忍者ブログ

大阪航空少年団BLOG

大阪航空少年団の活動報告BLOGです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自由時間

待ちに待った自由時間☆マーシャラは会議中!?



 

PR

休憩時間

30分泳いでみんなへとへと。氷砂糖でエネルギーを補給してまた頑張って泳ぎます☆



舎営二日目水泳訓練開始

宿営二日目、準備体操をしっかり行った後元気に訓練を開始しました。昨日の訓練による進級で大幅に増員した遠泳組みは手始めに水面に浮く訓練を行っています(^O^)



朝食

これこそ、日本の朝食。いただきま~す。



宿舎水 明荘

元、海辺の小学校。2階の元講堂の大広間で寝泊まりしています。



海水浴場

ここが海水浴場です。今日もここが遊びばです。



(no subject)

朝礼。眠い目でおはようございます。



(no subject)

夕方プログラムでうちわ作りです。

制作中ですがみんな真剣なのでカメラに気づいてないです(^^ゞ



【特別企画】岩田MA in Canada その2

引き続き、わが岩田MAの情報です。

現地では、さまざまな場所を視察されているようです。
写真は、カナダ航空博物館の模様です。
CIMG2945.jpg
△Canada anviation Museumにて。後ろにあるのはF104でしょうか。
CIMG2949.jpg
△同じくCanada anviation Museumにて。
CIMG2965.jpg
△意味が不明ですが、Canada anviation Museumにて、ダンスパーティー ^^;
CIMG2988.jpg
△たぶん、Canada anviation Museumでの食事??違っているかもしれませんm(__)m

Canada anviation Museumにて、ダンスパーティーをされたようですが、なぜダンスパーティー??なのかは、不明です(笑)この辺りは、帰国後岩田MAに直接聞いてください m(__)m

その他に、ラフティングも楽しまれたようです。
CIMG2991.jpg
△ラフティングに向かう途中でしょうか?
CIMG3007.jpg
△とてもカッコイイ写真なのですが、説明が無く、推測もできません ^^;

そして、やはり博物館。
カナダには、航空関係の博物館が多いのでしょうか。
岩田MAからは、「古い飛行機の博物館」とコメントされていました。
CIMG3068.jpg
△「古い飛行機の博物館」にて ^^
CIMG3069.jpg
△「古い飛行機の博物館」にて ^^
CIMG3082.jpg
△「古い飛行機の博物館」にて ^^

カナダと言えば、やはりここ。ナイアガラの滝です。
僕の個人的な見解では、滝=那智の滝、的な高いところから細く流れ出しているものを滝と呼びたいとの思いがありますので、ナイアガラに関しては、滝と認めたくないのですが(笑)
ナイアガラは、段差です!と、個人的見解はさておき、岩田MAは、ナイアガラも楽しまれたようです。
CIMG3156.jpg
△ご一緒なのは、ホストファミリーかな?
CIMG3162.jpg
△ほら、こんなの滝じゃないでしょ。ナイアガラ段差です(笑)
CIMG3177.jpg
△遊覧船にて。

今回は、僕に送って頂いた写真の一挙公開となりました。(昨日のアップを忘れていたので、、、、)
最後に、岩田MAから届いたメールをご紹介します。
ご紹介前に、岩田MAの名誉のためメールに関して、少し解説しておくと、岩田MAはカナダにパソコンを持参したわけではありませんので、どこかにあるパソコンを借りて使用していると思われます。したがいまして、日本語ソフトが入っておらず、日本語を打つことができません。
なので、僕とのメールは、ローマ字です。で、ご紹介するメールは、大阪航空少年団宛てに届いたもので、英語を日本語に翻訳するインターネット上の無料ソフトを使用して発信されています。そのため、不可解な文章が多々ありますが、決して岩田MAが日本語を忘れてしまったわけでも、頭がおかしくなってしまったわけでもありませんので、ご安心ください。
では、メールをご披露します (^^)v



ハーイ、私は現在空軍キャンプ寮にいます。

あなた,望んでいるようで、私はおかしい日本語によって書きます。
私はそれの後にたくさんの事をしました。
最初は、私はNaiagara落下に行きました。
そして、私は25日からそこの近くでホームステイをしました。
それらは家族の5人の人々を持っています。
それらは、お父さん、ママ、および3人の少年に立っています。
2人の若い子供がそんなにかわいい!!!!
私の接待家族はまさしくその親切でした。

28日、私達は、大きいテーマパークに行きました。
多くのスリルマシンがありました。
しかし、私はそれらをとても恐れています。
しかし、私は多くのスリルマシンに乗りました。
私は、なぜ私がすることができて、されたかを理解できません。
たぶん、私はそんなに愚かでした…

29日、私達は、最初にグライダーに乗るために、スケジュールを持っていました。
しかし、私達はすることができません…
私は、なぜ私達がすることができなかったかを知りません。
代わりに、私達は空軍航空博物館に行きました。
私の気分は低い斜桁にありました。
それはそんなに退屈でした…

午後、私達は、空軍ベースツアーに行きました。
そこでは、私達はC17 GROVE MASTERに乗りました。
私の心臓は感情によってぐらぐらしました。
私達はコックピットに入ることができました。
ディナーの後に、私はダンスパーティーをしました。
私はとても踊りたい。
しかし、私達に西洋で無視された東洋人。
従って、私によって満足しませんでした。

今日、私達はモントリオールに動きます。

私は再び報告します。
 

【特別企画】岩田MA in Canada その1

大変暑い日々が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
先日、大阪航空少年団で受け入れました、IACE2008のメンバーも無事大阪を離れてゆきました。
メンバーを受け入れてくださいました、ホストファミリーの皆様へは、心より感謝申し上げます。
彼らも、大阪でのいい思い出を作れたことと思います。

私も、昨年に続き、今回もカナダの青年を受け入れました。
その奮闘記は、後日私のプライベートBLOGにアップ予定です。
その節はまた、ご報告させて頂きます。

さて、ここで忘れてはいけないことがあります。
そうです、今回のIACE2008では、大阪航空少年団より、われらが岩田MAが留学生として、カナダに行っています。
そこで、今回の特別企画では、岩田MAから私あてに届いた写真を一挙公開し、現在もカナダにいる、岩田MAの元気な姿をご覧頂こうと思っております。
CIMG2593.jpg
△結団式の様子
CIMG2610.jpg
△結団式の様子2
CIMG2648.jpg
△今回、カナダに向かったお二人です

そして、無事カナダに到着。
一泊目は、大学の寮だったようです。
CIMG2793.jpg
△一泊目の大学の寮にて
CIMG2797.jpg
△一泊目の大学の寮にて2

と、カナダを楽しく満喫しているようです。

岩田MAとは、メールに手のやり取りですが、彼がカナダで使っているPCには日本語ソフトが入っていないため、すべてローマ字での会話となっています。

明日に続く
 

2008年アポロ隊、ボイジャー隊8月サマーキャンプ活動案内

2008年度サマーキャンプ活動案内

アポロ・ボイジャー隊の皆さんこんにちは!!
毎年、恒例となりますが、アポロ・ボイジャー隊の単独活動の“サマー・キャンプ”の時期が
やってまいりました。
この活動の目的は、テント生活を通して団員の団結力を高めるとともに、V隊はF隊との区別化、
A隊はV隊MAとの縦割りによる成長をはかる。参加メンバー全員に係りを割り振る事により、各々に責任感を持たせる。失敗から学び、そして皆で協力する事の大切さを学ぶ。
また自主性を高めるべく、サマーキャンプにおいては事前準備から始まり時間管理、食事内容等にいたるまで、団員に主体性を持たせ、自らが考えて行動出来るようになる事を目的としています。

(活動内容)
野外にてテント生活を行いながら、パラグライダーを体験する。
A・V団員ミーティングで、2泊3日のサマーキャンプに必要となる機材、物品、調味料、食料等について話し合い、物品の搬出から調達にいたるまでの計画を立てる。
食事は団員が協力して自炊を行う。夕飯一回はBBQも可とするが、それ以外は毎回違うものを調理する。MAから積極的に口を出す事はしないが、いつでもサポート出来る体制でいることとする。
パラグライダーは一歩間違えると危険なスポーツという事を十分認識した上でおもいっきり楽しみ、そして仲間と協力し合い、何かを成し遂げる事で得られる達成感を味わう。

実施日      :2008/08/22(金)~2008/08/24(日)
集合               :午前8:00 スカイハウス 
活動場所       :神鍋高原(兵庫県豊岡市日高町太田)
宿泊               :神鍋高原キャンプ場(0796-45-1520)
                       http://www.mapple.net/spots/G02801090102.htm 
パラグライダー・スクール:クロスフィールドパラグライダースクール(0796-45-1390)
          http://www.happy-para.com/
参加費          :20,000円

出欠連絡   :7月27日(日)までに連絡してください。

                大阪航空少年団連絡フォームをご活用下さい。
              
              http://www.formlan.com/form2/sfaosaka/

              団事務局へのFAXでの参加連絡も受け付けています。

           団FAX  :06-6855-6610

蛍池公園到着予定

ただいま、関空を出発しました。蛍池公園到着は、予定通り18時の予定です。



航空教室関空見学

ただいま、蛍池公園を出発。関空に向かっています。本日は、見学コースのセキュリティの関係で、リアルタイム報告はありません。活動内容は、後日の活動報告をご覧ください。また、本日の解散予定は、16時30分頃より適宜ご連絡致します。



大阪航空少年団父母の会総会実施のご案内

父母の会会員 各位 様                                平成20年7月

                                                              大阪航空少年団父母の会
                                 会  長    川上  泰秀 

父母の会 解散の提案の結果と今後について総会実施のご案内

 平素は父母の会運営に多大なるご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、大阪航空少年団が20周年を迎える本年、役員から父母の会解散の提案があり、『父母会会員』の皆様にハガキに拠る賛否をお願い致しました。
その結果 『父母の会解散』に賛成・了承が27票(60%)に至り、反対は2票(4%)の結果となりました。
この結果を受け、現『父母の会』大幅変更で新生『父母の会』として、本当に団と団員である子供たちの為の望ましい組織・新内容にもう一度考える事を提案とし、総会の案内を致します。
父母の会総会では、皆様の忌憚のないご意見を頂き、従来の『父母の会』から一歩踏み出した『本当に子供達とその団活動に協力できる父母の会とするには』をテーマに総会を開催したいと思いますので、是非ご参加頂くよう宜しくお願い致します。
尚、今回総会は、新任役員の選出、会費の有無等当日の父母の皆様方との意見交換を踏まえ適宜決議事項が発生する可能性が多々ございます。従来の総会では、事前に決議事項をお知らせ致しておりますが、今回はご参加いただく皆様のご意見等を頂きながら議事進行致して参りますので、詳細決議事項を事前にお知らせできません。
従いまして、やもう得ずご出席いただけない場合は、同封いたしましたハガキ委任状に、参加の有無並びに当日の議決に対する委任の意思をお書き頂けますようお願い申し上げます。ハガキにも書き込みスペースは設けますが、以下URLからご意見もお書き頂けます。頂きました内容は、前日現在で集計し、総会の議題にもしたいと思っております。ただし、委任状には代わりませんので、必ず7月15日までにハガキをご投函下さい。

 http://www.formlan.com/form2/sfaosaka-fubo/ 携帯からもアクセス可能です。

今後の新生『父母の会』への思いや、父母の会への協力可否の意思をお示し頂くべく、ご参加の程、宜しくお願い致します。
以上、総会の案内として、ご理解とご参加をよろしくお願い致します。

総会日時:平成20年7月19日 午前10時30分~(2時間程度)

場所:スカイハウス(伊丹空港近く176号線 脇 3F奥)

大阪航空少年団所在地地図(通称:スカイハウス)

 
 

大阪航空少年団の保護者の皆様へ

                                大阪航空少年団
                                総隊長 大西 多

父母会総会へご参加のお願い

平素は団活動にご協力頂きまして誠に有難うございます。

 先日、父母会の役員会で今後のあり方についてお話する機会を頂きました。
 これは、父母会存続に関するアンケート調査の結果を踏まえて、現状のあり方と団の現場レベルでの父母会への期待とを話し合うためでした。
 そこで父母会の役員の方々と、現状について多くの意見交換ができました。

 父母会は少年団の発団とほぼ同時期に発足していますので、約20年の長い歴史を有しますがその間、社会環境は大きく変化し、今後の団活動の発展の為には父母会と団との関係も時代の変化に対応すべく、更に密に連携を取る必要があることを強く感じました。

 私は、父母会は保護者の皆さまと団とを結びつける大事な窓口であると思います。
そして今一度、団と保護者の皆さまが今後の団活動の発展のために、どのように協力し合う事が良いのかを話し合う場として総会を開催することになりました。

 大阪航空少年団の目的は、地域の児童・青少年のより良き育成にあると思います。 
又、団は学校でもなく塾でもありません。 地域、航空振興財団、育成会、理事、マーシャラー、そして保護者の皆さまが一緒になって協力し合い、次代の日本の宝を育てる集まりです。 

関係者は誰一人として、自己の利益のために活動に関わっていません。
 総会では率直に未来の宝の育て方について、そして団と父母会のあり方についてご相談させて頂きたいと思いますので、多くの皆様のご参加を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

以上、宜しくお願い申し上げます。
 

大阪航空少年団2008年6月活動報告

本日、大阪航空少年団2008年6月活動ヨット訓練の様子を「大阪航空少年団TV」に、アップロードいたしました。同様の内容を本ブログでも、ご覧いただけます。

注意!!携帯電話で本ブログをご覧の皆様にも、分割データとなりますがご覧いただくことは可能です。
ただし、容量の大きいデータにアクセスするため「パケ放題」など、定額制の契約をされている方のみに、お勧めいたします。それ以外の方は、通信料が高額になる恐れもございますので、くれぐれもご注意ください。

日米航空青年の国際総合研修のホームステイ先募集のお願い

大阪航空少年団保護者の皆様へ      

日米航空青年の国際総合研修のホームステイ先募集のお願い      
      
平素は団活動に御協力頂きまして誠に有難うございます。      
本年度も、大阪航空少年団は日米航空青年の国際総合研修を受けいることになりました。      
これは、日本の航空少年団とアメリカ・カナダの航空少年団の交換留学制度です。      
日本での研修期間は約2週間ですが、その間、大阪で数日間を各ご家庭でホームステイとして受け入れて頂いています。      
昨年も大阪航空少年団は研修生を受け入れており、また同時に大阪団の多くのマーシャラーをアメリカ・カナダに研修に送っています。 団のブログで昨年の様子をご覧になれます。      
本年度は大阪団から岩田マーシャラーが約2週間、カナダへ研修に行くことが決定致しました。      
就きましては、保護者の皆様方にホームステイ先としてのご協力を賜り度、お願いのご案内を申し上げる事になりました。      
日常生活とは異なる文化に触れて頂く機会として是非御検討を宜しくお願い申し上げます。      
      
期間(予定)         2007年7月25日(金)~28日(月)     
集合場所・解散場所    スカイハウス     
対象者            アメリカ人、カナダ人(18歳~25歳程度)、男女比未定、7名を予定     
ホームステイ先の条件  彼らが日本の文化に接する機会を持てるご家庭。     
ホームステイ先募集数  7家庭を予定 (学生6名、エスコート1名)     
言葉について        英語が話せなくて結構です。     
                 彼らも日本語が話せません。     
                心と心で通じて下さい。     
食事について        特別な料理は必要ありませんが、生物等の日本食は様子を見てあげて下さい。     
お風呂について       日本の風呂の使い方を教えて上げて下さい。     
寝具について        布団、ベットどちらでも結構です。     
洗濯について        聞いて上げて下さい。     
お酒・タバコについて    未成年のお酒・タバコは禁止です。      
昼夜の過ごし方について 普段通りの過ごし方で結構です。     
      
事前説明会 ホームステイのご家庭には事前に説明会・質疑会を行います。     
スケジュール(予定) 
7月25日(金) スカイハウスで顔合わせ、各ご家庭へ    
7月26日(土) 各ご家庭で宜しくお願い致します。    
7月27日(日) 各ご家庭で宜しくお願い致します。    
7月28日(月) 空港の駐車場でお別れ、 その後バスで京都見学。    
      
御協力頂ける方は、7月11日(金)までに団事務所まで、メールまたはFAXでその旨を御連絡頂けないでしょうか。       
受入可能な条件(性別等)、ご質問等が御座いましたら、団まで御連絡下さい。      
また、最終日程は確定次第、大阪航空少年団のホームページでもご案内致します。      
      
以上、宜しくお願い申し上げます。  

大阪航空少年団事務局メールアドレス sfaosaka@estate.ocn.ne.jp
大阪航空少年団事務局FAX 06-6855-6610

ご参考
本ブログ管理人の私も昨年留学生を受け入れました。もちろん、英語は話せません ^^;
そんな、わが家に留学生を受け入れるまで、そして、受け入れ、帰国までの様子を私のプライベートブログにアップロードいたしております。私ども家族が体験した、留学生との交流を掲載いたしております。
少々長めの連載になっておりますが、受け入れのご参考にしていただければ幸いです。

IACEホームステイ受け入れ奮闘記2007 その1
IACEホームステイ受け入れ奮闘記2007 その2
IACEホームステイ受け入れ奮闘記2007 その3
IACEホームステイ受け入れ奮闘記2007 その4
IACEホームステイ受け入れ奮闘記2007 その5
IACEホームステイ受け入れ奮闘記2007 その6
IACEホームステイ受け入れ奮闘記2007 その7
IACEホームステイ受け入れ奮闘記2007 その8
IACEホームステイ受け入れ奮闘記2007 その9
IACEホームステイ受け入れ奮闘記2007 その10
IACEホームステイ受け入れ奮闘記2007 その11
IACEホームステイ受け入れ奮闘記2007 その12
IACEホームステイ受け入れ奮闘記2007 その13
IACEホームステイ受け入れ奮闘記2007 その14
IACEホームステイ受け入れ奮闘記2007 その15
IACEホームステイ受け入れ奮闘記2007 その16
IACEホームステイ受け入れ奮闘記2007 その17
IACEホームステイ受け入れ奮闘記2007 その18 番外編

2008年8月フライヤー隊舎営活動予定

フライヤー隊8月活動「舎営(しゃえい)」のご案内

6月のヨット訓練も終わり、いよいよ夏モードになってきました。
今年の舎栄を以下にご案内申し上げます。
バーベキュー、流しそうめん、キャンプファイヤーと楽しい行事が目白押しです。
夏の香住で、ガンガン泳ぎましょうo(´▽`*)ノ

日時  8月1日(金)~8月3日(日)  2泊3日

場所  水明荘:兵庫県美方郡香美町香住区下浜1604
          TEL: 0796-36-0294

集合  8月1日 7時30分に蛍池公園 (遅刻をしないように!!)予定

解散    8月3日 17時00分ごろ蛍池公園
          (交通事情によって変わる事があります)
     解散時間の遅れ等は少年団のブログからご確認下さい。
     到着予定時間の約1時間前に御連絡を致します。

服装  制服・制帽 (名札などの忘れ物に注意しよう。)

持ち物  しおりを見て確認!!(荷物は自分で詰めるように!)

参加費  22,000円(事前にお振込下さい)

参加費の振込先:りそな銀行豊中支店 普通預金 4205518
           大阪航空少年団
*参加は参加費の振込みをもって、最終の確認とさせて頂きます。

出欠締切   7月19日(土)までに、振込並びに参加の連絡をお願いします。

保護者の皆様への活動へのご協力のお願い

保護者の方で、舎営にご参加いただける方を募集致します。
ご依頼することは、水泳訓練の指導及び、活動中のお手伝いです。
水泳訓練は、初心者向けの水につかる程度でも結構です。
参加費は後日ご連絡申し上げます。
ご協力よろしくお願い申し上げます。


出欠連絡      7月19日(土)までに連絡してください。

                大阪航空少年団連絡フォームをご活用下さい。
              
               http://www.formlan.com/form2/sfaosaka/

              1回のアクセスで参加申し込みは、1名となります。
           父母の皆様のご参加連絡もこちらのフォームでお願いします。
              ご面倒ですが参加者全員のご入力をお願い申し上げます。
              団事務局へのFAXでの参加連絡も受け付けています。

           団FAX  :06-6855-6610

3隊合同7月活動 航空教室のお知らせ

7月活動 航空教室

今回の航空教室はバスに乗って関西国際空港に行きます!!
まずは航空テーマパーク(シミュレーター等の有料アトラクションも含む)で遊んだ後バスにて
1時間ほど空港を見学、そして最後にJALの整備工場に行って飛行機を
見せてもらいますので楽しみにしていてね。
(整備さんにする質問を一人につき一つ、考えておこう!)


集合時間・場所:   2008年7月13日(日) 9時30分  蛍池公園

解散時間・場所:    18時頃  蛍池公園 

服装:          制服(ポロシャツ)、制帽

参加費:         2000円

持ちもの:        スカイグッズ5、スカイ弁当、水筒   

出欠連絡:  6月27日(金)までに連絡をお願いします。

<重要>参加の場合は、制限区域立ち入り許可証を申請するために年齢が必要となりますので、それも必ず明記して下さい。
団連絡フォームをご利用の場合、連絡欄に参加団員の年齢を必ず記載してください。
28日以降の連絡では今回参加出来ませんのでご注意ください。


                大阪航空少年団連絡フォームをご活用下さい。
              
               http://www.formlan.com/form2/sfaosaka/

              1回のアクセスで参加申し込みは、1名となります。
              ご面倒ですが参加者全員のご入力をお願い申し上げます。
              団事務局へのFAXでの参加連絡も受け付けています。

           団FAX  :06-6855-6610

大阪航空少年団2008年5月活動報告

本日、大阪航空少年団2008年5月活動親子バーベキューの様子を「大阪航空少年団TV」に、アップロードいたしました。同様の内容を本ブログでも、ご覧いただけます。

注意!!携帯電話で本ブログをご覧の皆様にも、分割データとなりますがご覧いただくことは可能です。
ただし、容量の大きいデータにアクセスするため「パケ放題」など、定額制の契約をされている方のみに、お勧めいたします。それ以外の方は、通信料が高額になる恐れもございますので、くれぐれもご注意ください。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Kマーシャラー
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アンケート

アクセス解析

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 大阪航空少年団BLOG --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]