大阪航空少年団の活動報告BLOGです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月活動『陶芸教室』のご案内
梅雨に入りじめじめとした雨の日が続きますが、皆さんだらだら生活していませんか??
この暑さにも負けずに、毎日頑張りましょう!!♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
さて、7月活動では当初「関空機内食を食べよう!」を計画していましたが、やはり夏は予約がいっぱいで3ヶ月前でも予約が取れませんでした(/_<)次回に乞うご期待!!
急遽予定を変更して、皆で陶芸教室に行きませんか???時間の都合上で「ろくろ」は回せませんが、自分専用の陶器を作りましょう♪経験者も未経験者も是非参加して下さいね☆
活動日:2012年7月15日(日)
集合時間・場所: 9:30 蛍池公園
解散時間・場所:17:00(予定) 蛍池公園
活動場所:「陶芸工房Learn遊」東大阪市今米1-19-23
服装:汚れても良い服装・スカイグッズ5【制服・制帽・団員手帳・筆記用具・名札(貸与)】
持ち物:スカイ弁当・水筒
参加費:2,000円(作品を3品は作れます。)
出欠連絡締切:2012年7月6日(金)
出欠連絡方法:ブログの連絡フォームまたは、団事務所へFAXにて連絡してください。
・連絡フォーム:http://www.formlan.com/form2/sfaosaka/
・FAX:06-6855-6610
6月活動『航空教室』のご案内
暖かな季節はすっかり過ぎ、暑さを感じる日々が多くなってきましたね。
皆さんは元気に学校に行って勉強していますか?
さて、今回の航空教室では、操縦士がしなければならない「操縦の為の勉強」をしてみましょう!
そして、勉強したことをコンピューターで飛行を再現する「フライトシミュレーター」を使って
実際にセスナ機を飛ばしてみましょう!皆さんもパイロットにチャレンジしてみてください!!
活動日:2012年6月17日(日)
集合時間・場所: 9:00 蛍池公園
解散時間・場所:18:00(予定) 蛍池公園
※参加人数により多少変動する可能性があります。
活動場所:スカイハウス
服装:制服・制帽・スカイグッズ5【制服・制帽・団員手帳・筆記用具・名札(貸与)】
持ち物:スカイ弁当・水筒・筆記用具
参加費:なし
出欠連絡締切:2012年6月13日(水)
出欠連絡方法 ブログの連絡フォームまたは、団事務所へFAXにて連絡してください。
・連絡フォーム:http://www.formlan.com/form2/sfaosaka/
・FAX:06-6855-6610
自由参加、いも苗植え体験活動の御案内
6月に宝塚市長谷で安納いもの苗植えの体験活動を行います。
秋頃の収穫の時期には芋掘り体験も行い、皆さんにお持ち帰りをしていただきます。
今回の活動は自由参加と致しますが、参加希望者は事前にお申し込みを下さい。
ご家族でのご参加もOKです。
移動は、蛍池公園から現地まで自家用車で行く予定です。 お車を出していただけるご家庭は、お申し込みに際に合わせてご連絡を頂けましたら助かります。
日時 2012年6月3日(日)
集合時間 11時00分
集合場所 蛍池公園集合(雨天時)中止。前夜の午後9時以降ご連絡致します。
解散時間 17時00分
解散場所 蛍池公園解散
活動場所 宝塚市長谷。長谷公民館前集合の後、畑に移動します。
参加対象者 自由参加。 団員・保護者の方々
活動内容 芋の苗植え体験
服装 私服(作業が出来る服装)、制帽。
持ち物 スカイ弁当、水筒、軍手、タオル、小さなスコップ、移植コテ(持っている方のみ)
参加費 無し
出欠連絡方法 ブログの連絡フォームまたは、団事務所へFAXにて連絡してください。
・連絡フォーム:http://www.formlan.com/form2/sfaosaka/
・FAX:06-6855-6610
締切 5月31日(水)
保護者の方へのお願い
お車をお出し頂ける方はご協力頂けないでしょうか。
注意 団連絡フォームでの参加連絡は、ご参加ごとに指名をご入力ください。
備考にお名前を列挙されると集計ミスのもととなります。
また、本活動でお車をお出し頂けます保護者の方は、
備考欄に「車協力可能」とお書きください。
再度お願い内容のご連絡を対します。
ご協力の程お願い申し上げます。
5月は暖かくなってきますので、自然を楽しみながら川べりで飯盒炊さんを行います。
薪から火をおこし、飯盒でご飯を炊きましょう。 楽しいお楽しみプログラムもありますよ。
保護者の皆様も是非ご一緒に御参加下さい。
日時 2012年5月20日(日)
集合時間・場所 8時30分 蛍池公園集合
(雨天時) 中止。 前夜の午後9時以降ご連絡致します。
解散時間・場所 17時30分 蛍池公園解散
活動場所 猪名川キャンプ場 川西市西畦野八幡尻53
tel・fax 072-794-0434
参加対象 団員・保護者の方々
活動内容 親子飯盒炊さん
服装 私服(作業が出来る服装)、制帽
持ち物 スカイグッズ5、軍手、スプーン、カレー用皿、米1合、ゴミ袋、
新聞紙(夕刊分)、タオル(小)、ケーキ用皿、コップ、フォーク、
ナイフ、ロープ(太めの紐)1.5M
保護者の方 作業をする時の服装、軍手、スプーン、カレー用皿、米1合、タイル(小)
*ケーキ作りと、ロープを使っての結び方の訓練をします。
参加費 1000円(団員・保護者共各自)
出欠連絡方法 ブログの連絡フォームまたは、団事務所へFAXにて連絡してください。
・連絡フォーム:http://www.formlan.com/form2/sfaosaka/
・FAX:06-6855-6610
締切 5月11日(金)
注意 団連絡フォームでの参加連絡は、ご参加ごとに指名をご入力ください。
備考にお名前を列挙されると集計ミスのもととなります。
ご協力の程お願い申し上げます。
4月活動『3隊合同 入団式・総会』のお知らせ
桜の咲く季節になりましたが、まだちょっと肌寒い日々が続いていますね。
大阪航空少年団も入団式の季節になりました。また新たな一年の始まりです。みなさん参加して、この寒さを吹き飛ばしましょう!そして、今年度もみんなで一緒に楽しい活動をしましょうね!
活動日 2012年4月15日(日)
活動場所 大阪空港 星の間・伊丹スカイパーク
集合時間・場所 9時30分 蛍池公園
解散時間・場所 15時30分 蛍池公園
服装 制服・制帽
参加費 なし
持ち物 スカイグッズ5【制服・制帽・団員手帳・筆記用具・名札(貸与)】
スカイ弁当・水筒
出欠連絡方法 ブログの連絡フォームまたは、団事務所へFAXにて連絡してください。
・連絡フォーム:http://www.formlan.com/form2/sfaosaka/
(団のHPから「航空少年団ONLINE」→「航空少年団連絡フォーム」)
・FAX:06-6855-6610
締切 4月13日(金)
寒いですね・・家の中に閉じこもってないですか??
3月活動はスカイハウスで航空教室をやります。今回はANAのB777の機長による国際線の運航について、いろいろな写真を見ながら勉強したいと思います。B7-200ERと300ERの違いや、クルーの寝床等の珍しい写真一杯あります。
お父さん・お母さんも参加OKです。今回の活動は新しく入団希望の方の体験入団も兼ねます。
活動日 : 3月18日 (日曜日)
活動場所 : スカイハウス&外での活動
集合場所 : 蛍池公園
集合時間 : 09:30
航空教室 : 10:00~12:00
13:00~15:00
解散 : 15:30 (蛍池公園)
参加費 : 無料
服装 : 制服 制帽 ・・暖かいかっこうで来て下さい。
持ち物 : スカイグッズ5(制帽・胸章・名札・団員手帳・筆記用具)、スカイ弁当、水筒
出欠連絡方法:団の連絡フォーム又は団事務所へFAXにて連絡してください。
団連絡フォーム http://www.formlan.com/form2/sfaosaka/
連絡フォームを是非ご活用下さい。
FAX 06-6855-6610
締め切り:3月10日( 日 )厳守
父母の皆様へ:今回は飛行機に興味をお持ちの方は、団員と一緒にご参加下さい。
ご希望の方は団員と同じく上記方法にて参加連絡をお願いいたします。
入団希望の方々へ :午後13:00~15:00の間、スカイハウスで入団希望者の説明会&制服の説明を実施致します。
*体験入団希望の方は 蛍池公園に、それ以外の方は13:00迄にスカイハウスにご集合下さい。出欠連絡は集合場所を明記の上、上記連絡先までお願いいたします。スカイハウスの場所は別紙参照下さい。(KAB物流センター内です)
* 大阪航空少年団WEB or BLOGページでも参照いただけます。
http://sfaosaka.iinaa.net/
http://sfaosaka.blog.shinobi.jp/
7月活動航空教室
みんな、元気ですか~?7月活動は航空教室です!
今回はジャルエクスプレスの方々に協力をしてもらい午後からB737-800のモックアップ
(実機とほぼ同様の模型)に潜入します。何をするのかはお楽しみ。。。
午前中はマーシャラーによる航空教室です。
活動日:日程変更>>2011年7月17日 ( 日 )
活動場所:スカイハウス、ジャルエクスプレス訓練施設
集合場所・時間:10:00 蛍池公園
解散:15:30 蛍池公園
服装:ポロシャツ制服、長ズボン(出来ればジーンズ)、制帽
参加費:なし
持ち物:スカイグッズ5(制帽・胸章・名札・団員手帳・筆記用具)、スカイ弁当、水筒
出欠連絡方法:団の連絡フォーム又は団事務所へFAXにて連絡してください。
団連絡フォーム http://www.formlan.com/form2/sfaosaka/
連絡フォームを是非ご活用下さい。
FAX 06-6855-6610
締め切り:6月26日( 日 )厳守
父母の皆様へ:マーシャラーに興味をお持ちの方は、今回マーシャーラー枠で参加いただけ
ます。ご希望の方は団員と同じく上記方法にて参加連絡をお願いいたします。
整理の都合上、連絡欄に父母名を明記するのではなく、お一方づつ登録してください。
2011年度の大阪航空少年団年間活動計画です。
4月17日現在の計画ですので、未定の部分も含まれます。
各活動の最新情報は、当ブログで毎回ご連絡いたします。
4月17日:3隊合同総会、場所:スカイパーク又は展望デッキ、 活動内容:新入団員式
5月 8日:3隊合同パラセール活動、場所:舞洲、活動内容:パラセール
6月12日:3隊合同飯盒炊さん、場所:未定、活動内容:カレー作り
7月10日:3隊合同航空教室、場所:未定
8月5-7日:F隊舎営、場所:香住(水明荘)、活動内容:遠泳
8月20-22日(仮):V&A隊グライダー活動、場所:岐阜県、活動内容:グライダー搭乗・キャンプ
9月空の日:F隊写生大会、場所:スカイパーク、活動内容:飛行機の写生・団の宣伝
9月17-19日:V&A隊ヨット訓練、場所:姫路、活動内容:ヨット訓練・キャンプ
10月16日:3隊合同パラセール活動、場所:舞洲、活動内容:パラセール
10月8-10日:全国航空教室(MA)、場所:大阪、
11月13日:社会見学、場所:未定、詳細未定
12月18日:3隊合同クリスマスパーティー、場所:スカイハウス 活動内容:クリスマスパーティー
1月15日:3隊合同新春山登り、場所:未定、活動内容:登山・ぜんざい
2月10-12日:3隊合同スキー訓練、場所:ハチ高原、活動内容:スキー訓練
3月18日:3隊合同航空教室、場所:未定、詳細未定
2011年度大阪航空少年団年間活動計画をPDFでダウンロードして頂けます
ダウンロード(pdf)
3月の活動はみんなお待ちかね「パラセール訓練」です。
空に上がって神戸を一望しよう!!
活動日 2011年3月20日(日)
活動場所 大阪港(舞洲)スポーツアイランド
集合場所・時間 午前7時30分 蛍池公園
解散 17:30頃 蛍池公園
服装 私服・長袖長ズボン
参加費 1,500円(お釣りがいらないように準備してね)
持ち物 スカイグッズ5(制帽・胸章・名札・団員・手帳・筆記用具)軍手、スカイ弁当、水筒
出欠連絡方法 締 切: 3月12日(土)
出来るだけ団連絡フォームをご利用下さい。
また当日急に欠席になった場合、ブログのコメントに書き込んで下さい。
連絡方法: 団連絡フォーム http://www.formlan.com/form2/sfaosaka/
大阪航空少年団連絡フォームをご活用下さい。
注 意
傷害保険の関係もあり締切り期日までに必ず連絡してください。
連絡が無い場合は、自動的に欠席扱いとなります。
連絡無しで当日参加してもパラセールに搭乗出来ません。
中止連絡
雨天及び強風が予想される場合は中止です。
前日の3月19日午後9時頃、ブログで発信。
ブログに発信が無い場合は予定通り決行致します。
2月活動 スキー訓練案内変更・補足とスキー訓練しおりダウンロードに関しまして
保護者の皆様方へ
・活動集合時間の変更
案内及び団ブログ内で、集合時間を20時と設定していましたが、平日夜ということもあり遅らせて、20時30分集合の21時出発と変更させていただきます。団ブログ内でも、変更後の集合時間を反映しておきます。急な変更で恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
日程:2月10日(木)~2月13日(日)
集合時間: 20時30分(午後8時30分)
出発時間: 21時(午後9時)
*夜ご飯・お風呂は各自済ませておいて下さい。また、大変冷え込むと考えられますので、集合時は暖かい格好をさせてあげてください。
・活動内の勉強会について(しおり参照)
今回3泊4日ということもありまして、ご自宅での勉強時間等が取れないかと思いますので、活動内で勉強をする時間を設けております。学校や塾で出された宿題等を団員に持たせてください。勉強会の間は、マーシャラーが横についております。
・欠席について
急な体調不良等はやむをえませんが、欠席等は予約の関係上お早めにお教えくださいますようよろしくお願い致します。
・しおりのダウンロード
スキー訓練しおりは、参加団員にご送付いたしますが、ご家族の控え用また紛失時に
下記リンク先より、PDFデータとしてダウンロードいただけます。
ご活用ください。
2011年スキー訓練しおり
ダウンロード(pdf)
さぁ今年もやってまいりましたこの季節
2月活動は、 雪合戦!!! ではなくて・・・・・・そう!スキー訓練です!!!
前回のスキー訓練に参加できなかった人も、参加したけど物足りなかった人も、
2010年2月活動スキー行事ご案内
今回のスキー訓練でたくさんすべりましょう♪(^-^)/~~
期間 2011年2月10日(木)~2月13日(日)、3泊4日
集合時間・場所 2月10日(木) 20:30 蛍池公園
*食事・入浴は済ませておいて下さい。
*宿舎にて就寝準備をするため暖かい格好で来て下さい。
出発 21:00
上記に変更になりました。ご注意ください。
解散時間・場所 2月14日(日) 19:00 蛍池公園
場所 兵庫県 ハチ高原
宿舎 ホテル やまとよ
〒667-1100 兵庫県養父市ハチ高原
TEL:(079)667-8301(代)
FAX:(079)667-8305
参加費 25,000円 (団員・保護者共)
バス代、宿泊費(3泊8食)、リフト代、保険代
参加費に含まれないもの
レンタルスキー 3,000円(期間中)
レンタルウエアー 1,000円(期間中)
参加費のお振込先 りそな銀行豊中支店 普通預金 4205518 大阪航空少年団
参加は参加費のお振込みをもって、最終の確認とさせて頂きます。
雪不足の場合 中止
持ち物 詳細はしおりを参照のこと。
しおりは参加者の方へ、後日お送り致します。
スケジュール
2月10日(木)
20:00 蛍池公園集合・出発
(食事を済ませ、お風呂に入浴後集合)
2月11日(金)、12日(土)
終日 スキー訓練、夜はお楽しみプログラム
2月14日(日)
AM スキー訓練
19:00 蛍池公園到着・解散予定
保護者の方々へ
今回のスキー訓練は、10日の夜に出発します。11日・12日と丸一日を使えるため未経験者であっても滑れるようになります。是非ご参加下さい。
また、2月活動は3泊4日のスキー訓練です。保護者の方で、スキー訓練に御協力いただける方を募集しています。
スキー訓練時に、子供たちと一緒に滑りサポートしていただく程度のお手伝いをお願いします。
子供たちの成長度合いによっては、自由に滑れる時間も多くご用意できると思いますので、少しでも興味がある方は御協力お願い致します。
レンタル費は参加費と一緒にお振込をお願い致します。
スキー活動案内には、アンケートも含まれます。
今回は、団連絡フォームへの参加書き込み以外にも、
レンタルの有無を問わず、1月の活動時にご提出頂くか、FAXで必ず御連絡をお願い致します。
大阪航空少年団事務所 Fax:06-6855-6610
団連絡フォーム:http://www.formlan.com/form2/sfosaka/
スキー活動のご案内をPDFにてダウンロードいただけます。
ダウンロード(pdf)
1月活動『凧あげ・焼きもち大会』のお知らせ
もうすぐお正月ですね!1月はオリジナルの凧を作って、凧あげをします。そしてみんなで焼きたてアツアツのおもちを食べましょう。新年最初の活動にぜひ参加してくださいね!
凧にどんな絵を描くか、イメージを作ってきて下さい♪
活動日 2011年1月16日(日)
活動場所 スカイハウス、公園
集合時間・場所 午前 9時00分 蛍池公園 雨天決行です
解散時間・場所 午後16時00分 蛍池公園
服装 制服・制帽
参加費 500円
持ち物 スカイグッズ5(制帽・胸章・名札・団員手帳・筆記用具)?
色ペン はさみ のり 水筒 紙皿 おはし
(※スカイ弁当はおもちを食べるのでいりません)
出欠連絡方法 ブログの連絡フォームまたは団事務所へFAXにて連絡して下さい
・連絡フォーム: http://www.formlan.com/form2/sfaosaka/
(団のHPから「航空少年団ONLINE」→「航空少年団連絡フォーム」)
・FAX:06-6855-6610
締め切り 1月7日(金)
注)当日急に欠席する場合等は、団ブログの「1月活動案内」のコメント欄に書き込んで下さい。コメントは記事の右下にあるCommentをクリックすると書き込むことができます。
当日など直前にスカイハウスにメール、留守電、FAXをされても確認できないことがありますので 、当日の急な連絡はブログのコメント欄のみでお願いします。
団ブログ: http://sfaosaka.blog.shinobi.jp/
・FAX:06-6855-6610
・連絡フォーム:http://www.formlan.com/form2/sfaosaka/
(団のHPから「航空少年団ONLINE」→「航空少年団連絡フォーム」)
国内では初めての女性の旅客機の機長が12日、大阪と仙台を結ぶ往復便でデビューしました。女性機長は「平常心でよいフライトができたと思います。将来的には、パイロットになりたい人を増やす活動にも取り組みたい」と話していました。
国内初の旅客機の女性機長になったのは、日本航空グループの「ジャルエクスプレス」に所属する藤明里さんです。
藤さんは大学を卒業したあと、パイロットを養成する航空大学校に進もうとしましたが、身長が当時の基準に届かず入学できなかったため、アメリカに渡って操縦士の免許を取得しました。
帰国した藤さんは、平成11年に今の航空会社に入って訓練を重ね、今月2日には、国の審査に合格して機長になりました。
12日、初フライトを迎えた藤さんは、大阪空港の出発ゲートで客室乗務員などとともに笑顔であいさつしたあと、エンジンやタイヤの点検を行い、仙台に向けて出発しました。
そして折り返し便でも機長を務め、およそ3時間後、再び大阪空港に到着しました。
藤さんは「平常心で、よいフライトができたと思います。さらに経験を積んで後輩を育て、将来的には、パイロットになりたい人を増やす活動にも取り組みたい」と話していました。
国土交通省によりますと、国内の航空会社には3700人余りの機長がいますが、女性の機長は初めてだということです。
▽NHKニュースより
9日に大阪府池田市の大阪本社で行われた辞令交付式で藤さんは「この道を目指してから、何万回とくじけそうなことがあったが、負けずにやっていれば実現できる。これからも、皆さんの支えをいただき、安全運航を求めていきたい」と決意表明。12日の大阪(伊丹)発仙台行きが機長としての初フライトとなる。
国内航空会社には約4000人の機長がいるが、全員が男性。12日は副操縦士も女性が務める予定で、藤さんは「JALグループに女性パイロットは10人しかいない。女性が働きやすい職場になるように頑張りたい」と話した。
△我らが明里キャプテン。腕の4本ラインが輝いています。
明里さん機長としての初搭乗は、12日午前8時15分の伊丹発仙台行きの便になる予定。
▽フジテレビ系のFNNニュースです。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |